WordPressプラグイン「CHAIN」は投稿者・寄稿者権限で外注ライターなど第3者の人に記事を書いてもらう場合に便利なプラグインです。
【主な機能】
- 記事ごとにライターさんとメッセージのやり取りができます
- 不要な項目やメニューを非表示にします
- 便利な機能を追加します
- 注意事項などのテキストを追加表示します
「CHAIN」の使い方
管理画面の説明
①設定内容を「投稿者」又は「投稿者と寄稿者」に反映するかを決定します。(反映させない場合はWPデフォルトの権限状態となります)
ダッシュボードへのメッセージ
ダッシュボードにテキストによるメッセージなどを表示します。
②「お知らせ」などダッシュボードに表示するメッセージのタイトルを記入します
③表示したいテキストを記述します(基本的なHTMLタグが使用できます)
※日時や改行は直接記述しています
ライターさん用に投稿・固定ページの機能を追加・変更する
④投稿の名称を変更する
サイドバーのメニューなどの「投稿」の文字を任意のものに変更できます(画像の例は「記事作成」)
⑤投稿・固定ページの仕様を変更する
投稿・固定ページの仕様を変更します
- 固定ページの作成(レビュー待ち)
- 画像をアップロード可能に
- アップロードファイルを jpg gif png pdf に限定する
- パーマリンクを編集不可にする
- 他のユーザーの投稿及びメディアを閲覧不可にする
- メインフォームを表示しない(カスタムフィールドのみで作成する場合など)
- タイトルが未入力の場合アラートを出す
- メッセージを表示する(ライターへの指示やメッセージなど)
- メッセージを編集可能にする(ライターからのメッセージなど、メッセージエリアを編集可能に)
⑥カスタム投稿
カスタム投稿でもアイキャッチ画像を有効にする
機能を無効化する
投稿・固定ページで用意された様々な機能を編集させないように無効化(非表示)にします。
- カテゴリ
- タグ
- AMP 設定
- カラム変更
- index 変更
- コピー防止
- 広告設定
- 一括表示設定
- アイキャッチ画像のクレジット
- アイキャッチ設定
- title タグ
- メタキーワード
- メタデスクリプション
- ランキング表示
- リダイレクト URL
メニューを無効化する
サイドバーに表示されるメニューを無効化(非表示)にします。
- メディア
- コメント
- プロフィール
- ツール
投稿・固定ページに任意の「コメント」を追加する
投稿の各箇所に任意のテキストを追加することができます。
- タイトル上のメッセージ
- 投稿画面のタイトルにあるテキストの変更
- コンテンツの上にメッセージ
- コンテンツの下にメッセージ
- アイキャッチ画像のメタボックスに任意のテキストを含める
メッセージの作成・通知機能
メッセージは記事ごとに作成ができ、一覧のメッセージ欄で「あり」通知を表示できます。また、確認した相手のユーザーは「確認」にチェックを入れることで通知は「確認済」に変わります。
メッセージの作成方法

管理画面イメージ
※管理画面で「メッセージを表示する」を有効化しておいてください。
メッセージは各投稿・固定ページの画面でコンテンツと同じビジュアルエディタが用意されています。
①伝えたい内容を記述したら②「メッセージあり」にチェックを入れて「保存」をすればOKです。
相手が寄稿者の場合は「レビュー待ち」で保存してください。公開してしまうと寄稿者は投稿の編集画面に入れなく(メッセージを閲覧できなく)なります
寄稿者(投稿者)側の表示
寄稿者(投稿者)に「メッセージを編集可能にする」を有効化していない場合は編集できない上図のようなメッセージボードが表示されます。「確認済み」にチェックを入れて保存することで一覧に「確認済み」が通知されます。
※表示は基本的に管理画面のビジュアルエディタと同じ表示状態となります。ブラウザ表示時と同じではありませんので御注意下さい
※リンクやYouTubeなどは表示されますが機能(クリックによる動作)はしません
※ショートコードなども使用できません
「メッセージを編集可能にする」を有効化している場合は、管理者同様のビジュアルエディタが表示され、相手も編集が可能になります。追加返信を望む場合などは有効化してください。
必須環境など
WordPressテーマ | AFFINGER4及びSTINGER PRO ver20170731以上(ver20170731まで確認)が別途必要です |
WordPressバージョン | 4.6以上必須(4.8.1まで確認) |
PHPバージョン | 5.6以上必須(7.0まで確認) |