
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ここらで広告コピーの本当の話をします。 単行本 – 2014/10/29
小霜 和也
(著)
コピー1本で100万円請求するための教科書。
コピーライター志望者、若手コピーライターに知ってもらいたい本当の話。
“伝える"だけのコピーなんて、コピーじゃない!
著者は、広告キャンペーンでプレイステーションの全盛期をつくり、いまなお最前線で活躍するクリエイター・小霜和也氏。
コピーライティングというビジネスの根底を理解すると、効果的なコピー、人を動かすコピーが書けるようになる。
広告とコピーに関わるすべての人に役に立つ、いままでにないコピーライティングのビジネス書。
コピーライター志望者、若手コピーライターに知ってもらいたい本当の話。
“伝える"だけのコピーなんて、コピーじゃない!
著者は、広告キャンペーンでプレイステーションの全盛期をつくり、いまなお最前線で活躍するクリエイター・小霜和也氏。
コピーライティングというビジネスの根底を理解すると、効果的なコピー、人を動かすコピーが書けるようになる。
広告とコピーに関わるすべての人に役に立つ、いままでにないコピーライティングのビジネス書。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社宣伝会議
- 発売日2014/10/29
- ISBN-104883353168
- ISBN-13978-4883353163
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
小霜 和也 こしも・かずや
Creative Consulting / Direction / Copywriting
1962 年兵庫県西宮市生まれ。1986 年東京大学法学部卒業。
同年博報堂入社、コピーライター配属。1998 年退社。
2014年現在、株式会社小霜オフィス no problem LLC. 代表。
これまでの主なクライアントは、PlayStation、サントリー、日本生命、
キリン、クリナップ、宇宙航空研究開発機構、Reebok、メガネスーパー、
武田薬品、NTTグループ、ファミリーマート、サントリーウエルネス、
izumoden、Xbox、HONEYS、Nissen、モエ・ヘネシー・ディアジオ、 片岡物産、
POKKA、エスティローダー、TOYOTA、三井不動産、三菱地所、Amazon、MTV、シャディ、
東栄住宅、愛地球博・日本館、資生堂、KOSE、 ハイネケン、ポルシェ、東京ガス、
明治製菓、DDI ポケット、SONY、SONY Music、SOTEC、intel、CASIO、
日産自動車、TOTO、TBC、JAL、キッコーマン、ハウス食品、
TOKYO CITY KEIBA、レミーマルタン、 TDK、学生援護会、国際羊毛事務局、
オリンパス、押入れ産業、リクルート 他多数。
広告賞受賞多数。
Creative Consulting / Direction / Copywriting
1962 年兵庫県西宮市生まれ。1986 年東京大学法学部卒業。
同年博報堂入社、コピーライター配属。1998 年退社。
2014年現在、株式会社小霜オフィス no problem LLC. 代表。
これまでの主なクライアントは、PlayStation、サントリー、日本生命、
キリン、クリナップ、宇宙航空研究開発機構、Reebok、メガネスーパー、
武田薬品、NTTグループ、ファミリーマート、サントリーウエルネス、
izumoden、Xbox、HONEYS、Nissen、モエ・ヘネシー・ディアジオ、 片岡物産、
POKKA、エスティローダー、TOYOTA、三井不動産、三菱地所、Amazon、MTV、シャディ、
東栄住宅、愛地球博・日本館、資生堂、KOSE、 ハイネケン、ポルシェ、東京ガス、
明治製菓、DDI ポケット、SONY、SONY Music、SOTEC、intel、CASIO、
日産自動車、TOTO、TBC、JAL、キッコーマン、ハウス食品、
TOKYO CITY KEIBA、レミーマルタン、 TDK、学生援護会、国際羊毛事務局、
オリンパス、押入れ産業、リクルート 他多数。
広告賞受賞多数。
登録情報
- 出版社 : 宣伝会議 (2014/10/29)
- 発売日 : 2014/10/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 272ページ
- ISBN-10 : 4883353168
- ISBN-13 : 978-4883353163
- Amazon 売れ筋ランキング: - 29,997位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 78位広告・宣伝 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ことばが氾濫している世の中で、プロフェッショナルなコピーライターが、コピーの力を再認識させてくれる本。コピーは添えものじゃない。人を動かす、ハッピーにすると教えてくれる。読んで損はない。得るものは大きいと思いますよ!
2023年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何事も使うものの心構えが伴っていないと正しく機能しないと思っているものです。
ですからやり方よりもマインドセット、心構えについてコピーライティングを捉えている本書は本質的なものをついていてかなり参考になりました。
なぜコピーが必要なのか、奇抜な表現を書いて興味を持ってもらうのがコピーだと思っていましたが根本から覆りました。
また、マーケティングにも触れており、事業者として価値提供していくとはどういうことか、仕事を遂行するとはどういうことかも丁寧に解説しています。コピーライティングを学びたい者以外にも、起業を考えている人、すでに起業をしている人にも読むべき推薦図書だと感じました。
素敵な本をこの世に出して頂き本当にありがとうございます。
ですからやり方よりもマインドセット、心構えについてコピーライティングを捉えている本書は本質的なものをついていてかなり参考になりました。
なぜコピーが必要なのか、奇抜な表現を書いて興味を持ってもらうのがコピーだと思っていましたが根本から覆りました。
また、マーケティングにも触れており、事業者として価値提供していくとはどういうことか、仕事を遂行するとはどういうことかも丁寧に解説しています。コピーライティングを学びたい者以外にも、起業を考えている人、すでに起業をしている人にも読むべき推薦図書だと感じました。
素敵な本をこの世に出して頂き本当にありがとうございます。
2014年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元博報堂のコピーライターであり現在は独立している
クリエイティブディレクター小霜和也氏のコピー指南書である。
前書 欲しい ほしい ホシイ── ヒトの本能から広告を読み解くと はコミュニケーション全般について書かれていたが、
本書はタイトルとおり、広告コピーとその思考法にフォーカスしている。
類似カテゴリーのコミュニケーション本は最近よく出ているし、
コピー本も過去にもたくさん出ているが、コピーライター志望者はまず本書を手にすべきではないか。
個人的には谷山雅計著 広告コピーってこう書くんだ!読本 がベストだと思っているが
本書はそれと肩を並べる良書だと感じた。
類書との一番の違いは、USPとターゲットの大切さをこんこんと説いているところ。
そして、広告コピーとは「ヒトとモノを関係とつくる」手段であり、その結果におおいにこだわっている点だ。
著者が手がけた事例が数多く出てくるが、必ずと言っていいほど前年比の売上などの結果が記載されており、
問題を解決して結果を出す!という著者の信念がうかがえる。
帯で「コピー1本で100万円請求するための教科書」と謳っているとおり、
良い結果を生むコピーには大きな価値があり、
それに見合う金額を堂々と請求すべしと断言しているのだ。
夢あるね。若手コピーライターは夢を勇気づけられるのではないかな。
また、マス広告だけでなく、ネットや通販などでも活かせる、汎用性が高い内容になっていると思う。
章末にも、ポイントがまとめられており、見返す時に役に立ちそうだ。
*
※本書には収められていないが、 著者が広告クリエーティブを戦車づくりをモチーフに書いたコラムがある。
個人的にはこれが一番好きな話だ。
矛盾や制約のなかで作られる広告の面白さ、広告づくりの醍醐味がぎゅっと詰まっている。
興味のある方は【TCC 小霜和也 戦車】検索!
クリエイティブディレクター小霜和也氏のコピー指南書である。
前書 欲しい ほしい ホシイ── ヒトの本能から広告を読み解くと はコミュニケーション全般について書かれていたが、
本書はタイトルとおり、広告コピーとその思考法にフォーカスしている。
類似カテゴリーのコミュニケーション本は最近よく出ているし、
コピー本も過去にもたくさん出ているが、コピーライター志望者はまず本書を手にすべきではないか。
個人的には谷山雅計著 広告コピーってこう書くんだ!読本 がベストだと思っているが
本書はそれと肩を並べる良書だと感じた。
類書との一番の違いは、USPとターゲットの大切さをこんこんと説いているところ。
そして、広告コピーとは「ヒトとモノを関係とつくる」手段であり、その結果におおいにこだわっている点だ。
著者が手がけた事例が数多く出てくるが、必ずと言っていいほど前年比の売上などの結果が記載されており、
問題を解決して結果を出す!という著者の信念がうかがえる。
帯で「コピー1本で100万円請求するための教科書」と謳っているとおり、
良い結果を生むコピーには大きな価値があり、
それに見合う金額を堂々と請求すべしと断言しているのだ。
夢あるね。若手コピーライターは夢を勇気づけられるのではないかな。
また、マス広告だけでなく、ネットや通販などでも活かせる、汎用性が高い内容になっていると思う。
章末にも、ポイントがまとめられており、見返す時に役に立ちそうだ。
*
※本書には収められていないが、 著者が広告クリエーティブを戦車づくりをモチーフに書いたコラムがある。
個人的にはこれが一番好きな話だ。
矛盾や制約のなかで作られる広告の面白さ、広告づくりの醍醐味がぎゅっと詰まっている。
興味のある方は【TCC 小霜和也 戦車】検索!
2022年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
広告を作るにあたっての大切な心構えが書かれています。ライター志望のみならず、マーケター志望の人は読んだ方がいいと思います。
2021年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の訃報を目にし、あまりにショックでこの本との出会いの時期を探して、ここに来た。仕事に取り組む姿勢、考え方。常にこの本の内容が頭に漂っていた。この方の下で学びたい。依頼するにもまだまだ力及ばず、いつかと願っていた。広告の仕事で迷ったらいつもこの本を開いた。勝手ながら心の師としていた自分に、訃報で気づいた。あまりにもショックだった。また読もうとおもう。
2018年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コピーライティングの本質を学べるとレビューの評判もよかったため購入。
内容自体はありきたりなもので、著者の仕事実績と成果の紹介が多かった。
実際のスクーリングの内容をベースにしているようなので、きちんと学びたければスクーリングするしかないようだ。
内容自体はありきたりなもので、著者の仕事実績と成果の紹介が多かった。
実際のスクーリングの内容をベースにしているようなので、きちんと学びたければスクーリングするしかないようだ。
2021年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
筆者から人生をかけて学んだ広告の真髄を教えてくれた本です。私自身はコピーライターじゃないが、とても勉強になりました!
2018年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
野球では素晴らしい選手であればあるほど、キャッチボールを大切にします。
基本動作の中に詰め込まれた沢山の重要ポイント。
この本はキャッチボールに相当することが広告コピーの世界ではどんなことなのか教えてくれていると感じました。
基本動作の中に詰め込まれた沢山の重要ポイント。
この本はキャッチボールに相当することが広告コピーの世界ではどんなことなのか教えてくれていると感じました。