Kindle 価格: | ¥1,247 (税込) |
獲得ポイント: | 12ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
4000万人の購買データからわかった! 売れない時代にすぐ売る技術 Kindle版
「楽天スーパーSALE」で1週間に683億円という
過去最高益を叩き出した大原氏によると、
売上を伸ばせない最大の理由は「売上の正体」を知らないからだと言います。
売上=「訪問数」×「転換率」×「客単価」
これが、「売上の正体」です。
これを知らずにがむしゃらに売上を伸ばそうと思っても、
効果に直結することはありません。
しかしこの「正体」さえ知っていれば、
売上が出ない原因はたった3つに絞られ、改善策も明確になります。
もっというと、売上が出ない人の典型的なパターンは、
「お客がこないから売れない」「安くしないから売れない」など、
「訪問数」や「客単価」を間違えているから売れないと「勘違い」していること。
本当に改善すべきは圧倒的に「転換率」にあると指摘しています。
転換率=「商品を見たお客(訪問数)のうち何人が買ってくれたかという確率(%)」
のことを指します。
どんなに良い商品や、たくさんのお客さんに恵まれていても、
この「転換率」を上げる工夫をしていなければ、
売上は決して上がることはありません。
たくさんの人に商品を見てもらい、価格が適正でも、
それを「買ってもらう」ためのアプローチが悪いと
お客さんは納得して買ってくれないというわけです。
大原氏は4000万人の購買データを分析しつづけ、
ちょっとしたことに意識を向けるだけで、
誰でも転換率が上がる方法を突き止めました。
文章の書き方、写真の撮り方、サイトの作り方、商品の説明の仕方……
そんなちょっとしたことで、売上が5倍、10倍へと「変身」するのです。
ちなみに、楽天の「肝」ともいえる購買データの閲覧が許されていたのは、
社員のほんの1%にも満たないごく一部の人のみ。
その情報が通常、表舞台に出ることはまずありえません。
そんな貴重なデータが私たちに示してくれた
「超具体的なノウハウ」とはいったいどんな方法なのか?
それだけでもビジネスマンなら読んでおきたい貴重な一冊です!
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2019/10/20
- ファイルサイズ13711 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
商品の説明
著者について
元「楽天市場」プロデューサー。株式会社ダニエルズアーク代表取締役。
慶應義塾大学環境情報学部卒業。牧師になろうと思うも社会経験をしたほうがいいというアドバイスを受け、倍率200倍のなか楽天株式会社に入社。新卒の営業研修では開始1カ月間、成約件数が0件と「落ちこぼれ街道」まっしぐらのなか、データ分析力を買われ、少数精鋭のクリエイティブ部門に配属。1万人以上いる社員のなかでたった100人しか閲覧を許されない楽天の心臓部「購買データ」を自由に分析する権限を得る。楽天市場全体のビジュアルを統括するWebプロデューサー・ディレクターとして、フリマアプリ「ラクマ」や、年間100億円規模の流通を生み出す「6時間タイムセール」など、数々のヒット企画に参画する。
2016年4月、熊本地震発生直後で買い控えが多発する風潮のなか「ネットから熊本を支援したい」という想いで、「買って応援企画」を考案し三木谷社長に直談判。4万4000人を巻き込む一大プロジェクトを成功させ、今では当たり前になった「買って応援企画」の火つけ役として話題になる。同年「楽天市場MVP賞」を受賞。2017年からは、国内最大級の流通額を誇る「楽天スーパーSALE」の総合プロデューサーに最年少で就任。4万8000店舗の統括を行いながら、売れる広告の使い方、売れる商品、すぐ売る技術をとことん磨き、1週間で683億円という驚異の売上最高記録を生み出した。
2018年、株式会社ダニエルズアークを設立し、代表に就任。「誰でも夢が見られるチャレンジの場を作る」ことを掲げ、全国各地に活躍の場を広げている。
登録情報
- ASIN : B07Z7YMTWM
- 出版社 : サンマーク出版 (2019/10/20)
- 発売日 : 2019/10/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 13711 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 172ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 262,598位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 32,536位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

YouTubeプロデューサー・EC&Web コンサルタント
元「楽天市場」MVPプロデューサー。
株式会社ダニエルズアーク 代表取締役。
慶應義塾大学環境情報学部卒業。
楽天市場全体のビジュアルを統括するWebプロデューサー・ディレクターとして、フリマアプリ「ラクマ」や、年間100億円規模の流通を生み出す「6時間タイムセール」など、数々のヒット企画に参画する。
2016年4月、熊本地震発生直後で買い控えが多発する風潮のなか「ネットから熊本を支援したい」という想いで、「買って応援企画」を考案し三木谷社長に直談判。4万4000人を巻き込む一大プロジェクトを達成し今では当たり前になった「買って応援企画」の火つけ役として話題になる。
同年「楽天市場 MVP 賞」を受賞。
2017年からは、国内最大級の流通額を誇る「楽天スーパーSALE」の総合プロデューサーに当時最年少で就任。
4万8000店舗の統括を行いながら、売れる広告の使い方、売れる商品、すぐ売る技術をとことん磨き、流通総額600億円強の売上最高記録を生み出した。
2018年、株式会社ダニエルズアークを設立し、代表に就任。「企業にWeb集客のエンパワー」をモットーに掲げ、全国各地に活躍の場を広げている。コカ・コーラ、サムスン、花王など、大企業からの引き合いが絶えず、YouTubeプロデュース事業では、コンサルティング実績200チャンネル以上。累計102万チャンネル登録を超えるYouTubeチャンネルのプロデュースに関わっている。
著書に『売れない時代にすぐ売る技術』(サンマーク出版)、『すべての仕事を2分の1の時間で終わらせる ガチ速仕事術』(ぱる出版)『これからの集客はYouTubeが9割』(青春出版)がある。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
出店者仲間に薦められて購入しました。
この手のビジネス書って机上の空論というか、どうも理屈っぽくなり過ぎてしっくりこない話が多いんですよね。
但し実際読んでみると、ふわっとした話が少なく、一人で店舗運営をしている私にはかなり実用的だと感じました。よく見落とすような地味なポイントもしっかりおさえていて、集客 • 売り方について改めて考えさせられました。データや実例などもかなり楽天に特化していて、そのまま行動に移せる内容が沢山入ってます。
楽天市場に出店している方やEコマース事業を営んでいる方で売り悩んでいたらまず読んでおいて間違いないです。人の1倍は詳しくなると思います。
次はもう少し実践的な飛び道具や裏技集みたいなのが出れば、ぜひリピしたいです。
・自社ECの販促、上記のような楽天だからできることが多く自社ECには適用できない施策も多い
・データサイエンティスト、子難しい分析はしていない、それはそれでいいことだが、ディープ分析を期待する人には合わない
シンプルな公式、売上=訪問数×転換率(コンバージョン)×客単価を基本の軸とし、「転換率を上げる技術」こそ「すぐ売る技術」であると述べる。この三つの要素で売り上げは成り立っているが、この中で一人の力で用意に変化させることができるのが、「転換率」であると述べる。この転換率を上げる方法を豊富な経験とデータから紐解いて、この本で説明している。
データによらない単なる思い込みから、売れない原因を製品の質や機能に求めたり、広告宣伝に求めたりすることも多い。「製品の質や機能」は実際購入した人のリピート率には影響するが、転換率には影響しない。と明快である。「広告宣伝」は訪問数には影響するが転換率にダイレクトには影響しない。
筆者は売れない時代にすぐ売る技術を自分自身の著書のなかで実現して見せている。
読者は、本を手に取りそして購入を決める転換率はどこからくるのだろうか。
「表紙」と「前書き」、「プロフィール」を読んで20%の人が購入を決めるといわれている。
そういう意味では。まず、なにが書いてあるのか明快に、目に直接入ってくる表紙を実現している。赤と黄色は購入ボタンに最適な色と著書内でのべているが、表紙のセンターに赤と黄入りのボタンを配置させている。
前書きでは「売上に関する公式の存在を示し、4000万人のおばけデータから紐解いたと根拠の確実さを示している。
売れない人は100%売れない原因を「訪問数」か「客単価」においているが、実は転換率なのだと本書全体を要約し、「門外不出としてきた数々の湯尾具体的なノウハウを紹介した」とこれでもかというほど神キラーワードを並べている。
筆者も実は「表紙」と「前書き」、「プロフィール」の3点セットを読んでこの本の購入を決断した口である。
しかし、読了した後も実に有意義なノウハウを会得したと満足感にひることができた。223ページ、余ることなく有意義な内容であふれていた。久々のお得感のある本であった。
退職後株式会社ダニエルズアークを起業し、若くしてたくさんの実績を積む著者です。
単なる販売の理論ではなく、具体的で実践的であり、しかもシンプルで分かりやすい!
著者の経験はウェブでの販売のことが多いと思いますが、この本の知識や考え方はオフラインの店や、物を販売するビジネスでなくても、様々な場面に活かすことができます。
僕も、この本で学んだことを、さっそく活用していきたいと思います。
この本が1冊目の著書だと聞きましたが、この著者の他の本も読んでみたいと思わせる懐の深さがありました。
これからの本への期待も込めて、今回は星4つの評価とさせていただきます。
何を機軸にビジネスのフィールドで戦っていくのか。
上手に戦える人たちの視点とその基礎を学べました。
私はこの5月にビジネスを初めて、実地で彷徨っていたので、とても助けられました。
同時に、ビジネスの基礎のまたその奥底にある人間性の大切さに触れることが出来ました。
隠し玉で持っておきたいその胆を大胆に明らかにしています。
既にビジネスシーンをリードしている人たちも是非とも読んで下さい。
そして今まさに、ビジネスを始めようと考えている人たち、必読です!!
感謝!!
あの楽天はこうなっていたのか。と勉強になりました!!