終了しました
ユーザー様にささやかながら便利そうなプラグインを用意いたしました。大変な状況が続きますが何かの一助となれば幸いです。(無料配布期間~2020/5/30迄※注意事項をご確認下さい)



追記
ver20200501にて「クリック数データを一覧に表示する」の無効化が反映されない不具合がありましたのでver20200502をUPし直しました。お手数をお掛けして申し訳ございませんが旧バージョンを削除の上で新たにインストール、有効化をお願い致します(データは引き継がれます)
Good / Bad プラグインとは?
ユーザーの評価を手軽に確認
Good / Bad プラグインでは、ユーザーの評価を手軽に確認することができるプラグインです。

実際のボタンはコチラ
[st-reaction-buttons enabled="1" /]

クリック数も確認できます
記事一覧で各ボタンのクリック数を確認できます。
Good / Bad プラグインの使い方
評価ボタン管理画面
使い方はとても簡単です。
メニューの「評価ボタン」にて管理画面を開きます。
「有効化する」にチェックが入っているのを確認してポップアップ内容を作成します。
①上部に表示するテキスト | 各ボタンの上に表示できる内容です |
②Good クリックでポップアップするテキスト | Goodボタンをクリックしたときにポップアップするテキストです |
③Bad クリックでポップアップするテキスト | Badボタンをクリックしたときにポップアップするテキストです |
各投稿の「一括表示を表示しない」を有効化すると非表示になります
自分だけのボタンをもう1つ!「Plus ONE」ボタン作成
Good、Bad以外にももう1つボタンが作成できます。

Plus ONE ボタンの使い方
Plus ONE ボタンでは
- アイコン(fontawesome4.7.0)
- ボタンに表示するテキスト
- クリックでポップアップするテキスト
- リンク先URL
を指定できます。
- 「リンク先URL」に入力がある場合は、優先され「クリックでポップアップするテキスト」は無視されます。
- アイコンのみの場合は丸いボタン、テキストがある場合は四角いボタンになります
ショートコード
[st-reaction-buttons]
上記のショートコードでも表示できます。
[st-reaction-buttons enabled="1" /]
「enabled="1"」属性を追加すると「一括表示を表示しない」有効時や「有効化する」にチェックが入っていない場合も表示されます。

使い方はあなた次第!
クリックに応じた訴求はアナタ次第です。
※上記は他社製プラグインを使用した参考例です。動作やデザインを保証するものではございません(下記注意点を参照)。
Good / Bad プラグイン及び無料配布の注意点
以下をご了承の上でご利用ください
- WING購入ユーザー限定です
- ご利用のテーマ(AFFINGER5 / EX / STINGER PRO2)をver20200501以上にする必要があります(子テーマで投稿ページを別ファイルなどでカスタマイズしている場合は自動表示は反映されません)。
- 無料配布プラグインは一切のサポート外です。自己責任にてご利用ください。
- 配布期間は2020/5/30までです。テーマ購入者全員に入手を保証するものでございませんのでご了承ください。※期間内にご自身にてダウンロード完了することが条件となります(インフォトップ経由の購入ユーザー様は別途申請登録に要する時間が必要な場合がございますのでご注意ください。以降の再配布などのお問い合わせや要望はお受けできません。)
- 原則として投稿(AMP除く)・固定ページのみの使用を想定しています。
- 表示するコンテンツは柔軟性を持たせていますが、多すぎるとポップアップ位置が下部や横になったり、内容(ショートコードやスクリプト、自動挿入するプラグインなど)によっては正常に表示されない場合があります。原則としては300文字以内程度のテキスト及びリンクが想定されます。
-
-
WING ver20200501βアップデートのお知らせ
期間限定無料「Good / Badプラグイン」への対応や機能などを追加したWING ver20200501βを購入ユーザー会員ページにUP致しました。 最新版アップデートの方法はコチラ β版の為、販売 ...
続きを見る