ACTION

会員(ログインユーザー)限定コンテンツのつくり方

グループブロックの「表示条件」を利用することでログインしているユーザーとしていないユーザーで表示を分けることができます。

これを活用することで会員(ログインユーザー)限定コンテンツを作ることができます。

会員登録機能はございません。「WP-Members Membership」プラグインなどをご検討ください

会員(ログインユーザー)限定コンテンツのつくり方

会員登録前のユーザーだけに見せたいコンテンツと、会員登録後(ログイン後)だけに見えるコンテンツをそれぞれグループブロックにまとめます。

コンテンツ表示条件
会員登録前のユーザーだけに見せたいコンテンツログアウト時のみ表示
会員登録後(ログイン後)だけに見えるコンテンツログイン時のみ表示

ダミーのボカシデザインは以下のCSSを利用しています。

<p style="filter: blur(5px);">これはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストですこれはボカシデザイン用のテキストです</p>

コピペコード

解決しないことは検索もしてみてね

あなたにおすすめ

目次のクリック数を計測する

ここが便利

  • クリックされた目次がわかる
  • 目次のみ、見出しテキストを変更できる
  • 記事ごとに表示・非表示やデザイン、見出しレベルを変更できる

目次をサイト内で使用することは多いと思うのですが、「記事ごとにカスタマイズできたら良いのに」「クリック数がわからないかなぁ」などと思ったことはないでしょうか?

クリック数がわかる!

そんな、痒いところに手が届くような目次プラグインです。

「クリックされている見出し = ユーザーが興味のある内容」です。重点的に強化することでさらなる収益化を期待できます

SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE

本を買うときに目次を確認するように、ブログやサイトにとって目次はユーザーが記事を読むかどうかを決定す ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-ACTION

AFFINGER公式マニュアル

パスワードを入力してください

- 不明な方はコチラ -

PAGE TOP