当機能はEX版限定機能となっております

ACTION EX限定 β機能 レイアウト

1カラム及びLP、LPワイド化(β)カラムについて - EX版

LP化デザインは特殊なデザイン(レイアウト上、コンテンツ以外の要素が非表示になります)です。
※用途によっては表示が崩れるなどの不具合が出る可能性がございます。必ず設定後はご確認下さい

1カラム及びLPのワイド化は主にPC閲覧時にコンテンツの背景を幅全体に広げる機能です。

これにより、ビジネスサイトでよくあるワイドでダイナミックなレイアウトを実現することが可能です。

ワイド化したデザインは「サイドの影あり」「なし」の2パターンがあり、特殊な仕様となっておりますので利用方法及び注意事項をよくご確認の上でご利用下さい。

1カラム及びLPのワイド化の使用方法

ワイド化にする方法

通常の1カラム及びLPをワイドデザインにするには

  • 「テーマ管理」で一括で1カラム及びLPデザインをワイド化する
  • 投稿・固定記事ごとに1カラム及びLPデザインをワイド化する

の2パターンがあります。

「テーマ管理」で一括で1カラム及びLPデザインをワイド化する

テーマ管理の「全体設定」>「サイト全体のレイアウト一括設定」>LP・1カラム時を全てワイド化する(β)を有効化すると全ての1カラム及びLPデザインがワイド化されます。

今まで使用されている1カラム及びLPデザインもワイド化されるので注意して下さい

投稿・固定記事ごとに1カラム及びLPデザインをワイド化する

各投稿画面の「カラム変更」に新しく追加された「LP化(ワイド)する」を選択するとワイド化したデザインに変わります。

記事の作り方

単純にワイド化を行うとコンテンツが全てワイドになり、そのままでは非常に見辛いデザインになってしまいます。

  • コンテンツづつにグループブロック化するとコンテンツの幅のみ通常サイズになります
  • 「ワイド」を有効化すると背景色のみワイドに変更できます
  • 背景色は「色設定」で変更できます
  • 下コンテンツとの隙間は「ブロック下の余白」で調整できます

カテゴリ、記事タイトルの非表示

記事タイトル及びカテゴリを非表示にしたい場合はCSSなどで調整が必要です。

サンプル
<style>
    .st-lp-wide .entry-title,
    .st-lp-wide .st-catgroup{
        display:none;
    }
</style>

ショートコードを使用した作成方法は旧マニュアル「1カラム及びLPのワイド化(β)・ワイドカラムについて - EX版」をご参考下さい

解決しないことは検索もしてみてね

あなたにおすすめ

会話ふきだしを追加する

ここが便利

  • 会話ふきだしを(ほぼ)無限に作成できる
  • 会話ふきだしごとにカラーなどをカスタマイズできる

「会話ふきだしプラグイン」は吹き出しキャラを(ほぼ)無限に作成でき、キャラ別に吹き出しの色やカテゴリを設定できます。また会話ごとに左右の向きも変更出来るので様々なコンテンツのワンポイントとして活躍すること間違いなしです。

会話ふきだしが簡単にできるWordPressプラグイン
会話ふきだしが簡単にできるWordPressプラグイン

セール対象商品 2,980円 → 2,480円 本プラグインは別売りのWordPressテーマACT ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-ACTION, EX限定, β機能, レイアウト

無料配布キャンペーン中!

詳しくみる

AFFINGER公式マニュアル

パスワードを入力してください

- 不明な方はコチラ -

PAGE TOP