ACTION

カラーを一括反映!全体カラー設定の使い方

ver20230124より設定項目が変更になりました

カスタマイザーの「全体カラー設定」を使用するとサイトのカラーを一括に指定することができるため効率的に始めることができます。

全体カラー設定について

カラー設定

任意の4つのカラーを指定することで決められた箇所のカラーに即座に反映します。

キーカラーキー(基本)となるカラーです。一番濃い色を推奨します。
メインカラーキー(基本)とのグラデーションやボーダーなどに使用されるカラーです。キー(基本)より少しだけ薄い色を推奨します。
サブカラーサブカラーはキー(基本)をベースにした一番薄い色を推奨します。
テキスト一部のテキストに反映されます

カラーの決定方法は「Mobile Palette Generator」や「ColorHaxa」を使用すると便利です。

Mobile Palette Generator
Mobile Palette Generator

Generate stunning color palettes for your next mob ...

mobilepalette.colorion.co

簡単設定を使用する

使用する反映箇所のカラー初期値として登録されます。
使用しない使用しない場合。

設定後は保存(公開)してブラウザを更新することでカラーが反映されます。

利用方法と注意点

主な使用方法の流れ

動画でチェックする

使用方法は以下になります

  • カラー(4つ)を指定する
  • 「使用する」にチェックを入れる
  • 保存(公開)する
  • ブラウザを更新する

カスターマイザーをリセットする

「リセット」を使用することでカスタマイザーのカラー値を初期値(テーマ管理で選択しているカラー)に戻します。

カラーパレット

全体カラーで設定した色は各メニュー上部の「カラーパレット」でも確認できます。

解決しないことは検索もしてみてね

あなたにおすすめ

「もしも」の時に自動でサイトを閉鎖する

「サイトタイマー」プラグインは予め設定した期日でサイトをメンテナンス(閉鎖)状態にするプラグイン。

閉鎖後も表示しておきたいページの指定や2段階のアナウンスなども設定できます。

イベントサイトや自身の万が一にサイトを自動で閉鎖できるプラグインです(延長も1クリックです)。

ここが便利

  • 予め設定した期日でサイトをメンテナンス(閉鎖)状態
  • 閉鎖で表示するアナウンスは2段階で設定可能
  • 閉鎖後も表示したいページを指定することも可能。
期限付きで自動でメンテナンス状態にするWordPressプラグイン
期限付きで自動でメンテナンス状態にするWordPressプラグイン

セール対象商品 4,980円 → 3,980円 ご利用には別売のACTION(AFFINGER6)が ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-ACTION

無料配布キャンペーン中!

詳しくみる

AFFINGER公式マニュアル

パスワードを入力してください

- 不明な方はコチラ -

PAGE TOP