ACTION

アル(コマ割り投稿)の埋め込み

ver20231211よりデフォルトでアル(コマ割り投稿)の埋め込みコードに対応しました。(※Gutenbergエディターのみ)

コマ投稿用の埋込URLを貼り付けるだけで著作権を気にせず漫画のコマを投稿できるので好きな漫画の紹介にも効果的です。

アル | マンガの新刊・無料情報メディア
アル | マンガの新刊・無料情報メディア

マンガ新刊情報や無料情報、最新ニュースを毎日更新。人気のコマやセリフがすぐ見つかる!読んだ感想や好き ...

alu.jp

利用方法

コマ投稿を探す

埋め込みたいコマを選択して「ブログに貼り付ける」をクリックします。

投稿できる作品一覧についてはコチラをご参考下さい(自分でコマを投稿する方法はコチラ

表示される埋め込みコードから「WordPress」を選択して「コピー」をクリックします。

コピーしたコードをGutenbergエディターの段落ブロックに貼り付ければ完了です。

ご注意事項

  • アルは他社(アル株式会社)のサービスです。サービスの継続及び規約や仕様などはサービス(アル)に依存します。
  • 表示形式はアルの仕様に依存してます。閲覧しているデバイスの幅や縦横比によって下部に余白(黒)が生じます。
  • ガイドラインもご確認下さい

解決しないことは検索もしてみてね

AFFINGERのAI(GPTs)で『小学1年生 英語勉強方法 おすすめ』記事を作成

「頭脳」を手に入れるAFFINGER監修 GPTs一覧

あなたにおすすめ

目次のクリック数を計測する

ここが便利

  • クリックされた目次がわかる
  • 目次のみ、見出しテキストを変更できる
  • 記事ごとに表示・非表示やデザイン、見出しレベルを変更できる

目次をサイト内で使用することは多いと思うのですが、「記事ごとにカスタマイズできたら良いのに」「クリック数がわからないかなぁ」などと思ったことはないでしょうか?

クリック数がわかる!

そんな、痒いところに手が届くような目次プラグインです。

「クリックされている見出し = ユーザーが興味のある内容」です。重点的に強化することでさらなる収益化を期待できます

SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE

本を買うときに目次を確認するように、ブログやサイトにとって目次はユーザーが記事を読むかどうかを決定す ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-ACTION

PAGE TOP