ACTION Gutenbergブロック テーマ専用

カテゴリ一覧ブロック

カテゴリ一覧ブロックでは指定したカテゴリIDの一覧を表示します。

カテゴリー / 除外カテゴリー表示(又は除外)したいカテゴリーを選択します(複数の場合はCtrを押しながら選択)。
※ver20230312より一覧からの選択式に変更になりました。
ページ表示する記事数を指定します(多すぎると読込に時間を要します)
昇順・降順降順、昇順の指定(値:ASC 又は DESC )
投稿ID並び方法を指定します
子カテゴリを含む子カテゴリーの読み込みを指定します
カード化(EX版のみ)デザインをカード風にします
無限スクロール(EX版のみ)無限スクロール機能を有効化します
※テーマ管理「投稿・固定記事設定」の”もっと読む(無限スクロール)を使用する”が有効化されている必要があります
スライドショースライドショーで表示します

処理負荷軽減のため、投稿管理画面上では一覧は表示されません(指定したIDのみ表示されます)

スライドショーについて

スライドショーを有効化すると以下の項目が追加表示されます

スライド表示数PC(960px以上)タブレット(959~600px)スマホ(599px以下)の順に列数を3~1で「,(半角カンマ)」で区切って指定します
※「1,2,3」など小→大になる指定はできません
日付日付の表示有無を設定します
ReadMoreReadMoreのテキストを任意のものに変更します
モバイル中央寄せモバイル(スマホ)閲覧時に両端の投稿を見切れで表示させます。
スライドタイプ表示を「画像のみ」「画像+タイトル」で表示します
※長すぎるタイトルは省略されます

【サムネイル画像の縦横比について】

スライドショー画像の縦横比はテーマ管理の「全体設定」>”スライド・カード型 サムネイル画像の縦横比”で変更できます。

当ブロックは「再利用ブロック」では保存、使用しないでください

ショートコードでの実装

ショートコードによる実装方法は旧マニュアルをご確認下さい

カテゴリ一覧ショートコード(閲覧パスワード:winguser)

解決しないことは検索もしてみてね

テーマ固有の機能説明となります(WordPress自体の機能説明は省略しております)

Gutenbergブロックご利用の注意点

  • 当マニュアルにて記載(説明)していないブロック及び設定には対応していない場合がございます
  • ウィジェットブロックエディター及びメニューブロックエディター、テンプレートエディター機能には非対応です(対応予定は未定です。)
  • ブロック機能は原則としてコンテンツ(記事)内での利用を想定しております。以外の箇所では正常に反映されない場合やレイアウトが崩れる場合がございます。
  • オリジナルスタイルのカラーはパレットのみ対応しております(カスタムカラーには未対応です)
  • WordPress本体(デフォルト)のブロックパターンは非表示になっております
  • Gutenbergで設定できる数値等は柔軟性を持たせておりますが、極端な数値はレイアウトが破たんする場合がございます
  • 記事一覧(カテゴリ・タグ含む)、会話ふきだし、目次、URLカード等は「追加 CSS クラス」非対応です。
  • 原則としてパソコン端末での編集を想定しております(モバイル管理画面ではレイアウトが崩れる場合がございます)
  • クラッシックエディターとは別仕様となります。(できることや設定、デザインは異なります)
  • ブラウザ側と投稿画面のデザインは同一ではございません。(仕様上、Gutenberg側は簡潔又は別デザインとなる場合がございます)
  • AMP非対応(クラッシックブロックのみ対応※条件等はWING同様)
  • LPワイド(レイアウト)非対応(クラッシックブロックのみ※条件等はWING同様)
  • テーマのデザインや設定は原則として第一階層での使用を想定しております。入れ子による使用は状態によってレイアウトが崩れる場合がありますのでご注意下さい。
  • 幅が狭くなるカラムブロック内ではレイアウトが崩れる場合がございます。
  • 従来のショートコードはクラッシックブロック又はブロックに直接記入してご利用ください。
  • 従来のショートコードのによるデザインや設定とGutenbergブロックは名称が同じでも内容及びデザインが異なる部分がございます。
  • デザインにbefore、after属性をしているため編集時に(管理画面内にて)軽微なレイアウト崩れが起こるケースがございます
  • WordPressの仕様変更により、オリジナルブロックの「文字サイズ」設定の名称が「カスタム」に変更になりました。

基本と注意事項

Gutenbergブロックの基本と注意事項

グループ

マイブロック

ACTION 専用ブロック

あなたにおすすめ

会話ふきだしを追加する

ここが便利

  • 会話ふきだしを(ほぼ)無限に作成できる
  • 会話ふきだしごとにカラーなどをカスタマイズできる

「会話ふきだしプラグイン」は吹き出しキャラを(ほぼ)無限に作成でき、キャラ別に吹き出しの色やカテゴリを設定できます。また会話ごとに左右の向きも変更出来るので様々なコンテンツのワンポイントとして活躍すること間違いなしです。

会話ふきだしが簡単にできるWordPressプラグイン
会話ふきだしが簡単にできるWordPressプラグイン

セール対象商品 2,980円 → 2,480円 本プラグインは別売りのWordPressテーマACT ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-ACTION, Gutenbergブロック, テーマ専用

無料配布キャンペーン中!

詳しくみる

AFFINGER公式マニュアル

パスワードを入力してください

- 不明な方はコチラ -

PAGE TOP