ACTION その他

新しいFontAwesomeをアイコンに使用する

FontAwesome5をブロック等で使用する方法です。

FontAwesomeは他サービスの為、原則としてサポート、保証外です。ご理解の上でご参考下さい

下準備

旧FontAwesomeの読込を停止

「テーマ管理」>「その他」にある”FontAwesomeIcons4.7.0の読み込み”のチェックを外し、無効化して下さい。

旧WINGからの移行でFontAwesomeIcons4.7.0を使用している場合はアイコンが非表示になるので注意して下さい

FontAwesome5のコードをコピー

fontawesomeのガイドに従い、headに貼り付けるコードをコピーします。

テーマ管理に貼り付け

「テーマ管理」>「その他」>”headに出力するコード”にコピーしたコードを貼り付けます。

アイコンの選択

使用したいアイコンのclassを確認します。(上図の場合はfas fa-cat

アイコンを使用する

ブロックで使用する

オリジナルブロックの「アイコンクラス」に先ほどのclassを記載します。

管理画面上ではアイコンは表示されません

コードが適切に反映されている場合、ブラウザで確認するとアイコンが表示されます。

 

これはダミーのテキストです

ショートコードで表示する

[st-i class="(クラス名)" add_style=""]でも表示できます

[st-i class="fas fa-cat" add_style="margin-right:5px;"]と記載すると以下の様なデザインも可能です。

にゃーん

※「add_style="margin-right:5px;"」は右に5pxの余白を空けるという指定です

解決しないことは検索もしてみてね

あなたにおすすめ

目次のクリック数を計測する

ここが便利

  • クリックされた目次がわかる
  • 目次のみ、見出しテキストを変更できる
  • 記事ごとに表示・非表示やデザイン、見出しレベルを変更できる

目次をサイト内で使用することは多いと思うのですが、「記事ごとにカスタマイズできたら良いのに」「クリック数がわからないかなぁ」などと思ったことはないでしょうか?

クリック数がわかる!

そんな、痒いところに手が届くような目次プラグインです。

「クリックされている見出し = ユーザーが興味のある内容」です。重点的に強化することでさらなる収益化を期待できます

SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE

今ならお得なキャンペーン中 5,980円 → 4,980円 本を買うときに目次を確認するように、ブロ ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-ACTION, その他

AFFINGER公式マニュアル

パスワードを入力してください

- 不明な方はコチラ -

PAGE TOP