この記事は1年以上前に更新された内容のため、情報の一部が古い場合があります。最新の情報は公式マニュアルをご確認下さい。

コラム

クリックされない広告は「〇〇」であるという話

ブログをはじめるとどうしても広告をたくさん置きたくなります。

「どうすればクリックしてもらえるか?」

「どうすれば目立たせることができるか?」

わかります。

なんとかクリックして欲しいし買って欲しいですよね。

でも、その広告がちゃんとクリックされているか確認していますか?

もし、しっかりクリックされていて収益が出ているのなら問題ありません。

その調子で頑張ってください。

でも、もし全くまたはほとんどクリックされていないのであればそれは即刻削除すべきです。

ユーザーにとって興味がなく邪魔で目障りなゴミでしかありません。

あってもなくても良いものではなく、

存在することでものすごくマイナスになっているのです。

あなたもブログに訪れるたびに目障りなゴミがあったら嫌ですよね?

それも大量に、下手したら他ページに行こうとするごとに出てきたらどうでしょう?

なので、効果のある広告を配置するのと同じぐらい、

いや、それ以上に効果の無い広告を置かないことは重要

なのです。

設置している広告がクリックされているかどうか?

まずはそこから始めることが大切です。

クリック計測ならタグ管理マネージャー

「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ

今すぐ手に入れる

見れば効果8倍! /

アクセス「1」を「100」に変える 戦略的トップページテンプレート

ブログに訪れたユーザーを「ファン」にするための仕掛けを作る戦略的トップページレイアウトを解説。

無料ダウンロード

【無料】大人気!メルマガ配信中「稼ぐブログの設計図」

ブログで効率的に収益化するための考え方やノウハウをまとめました。

  • 【第1回】収益化に必要なのは「方法」ではなく「方向」
  • 【第2回】記事作成 ~ 人が「買う」と決める瞬間
  • 【第3回】検索でクリックされるタイトルの決め方
  • 【第4回】知っておくべき目次と見出しタグの意味
  • 【第5回】他言厳禁:売上が変わる7つの秘訣
  • 【第6回】必ず知っておきたい「重要&最低限」のSEO
  • 【第7回】稼ぐサイトの構成

配信登録フォーム

退会はいつでも可能です

-コラム