
マイブロックはよく使うブロックパターンを登録しておくことで簡単に呼び出せるようになる機能です。
呼び出したブロックは投稿ごとに自由に編集可能です
ブロックパターンの作成方法

- 「マイブロック」の新規追加をクリック
- タイトルを入力(パターン名として表示されます)
- ブロックを作成
- カテゴリーを登録(未入力の場合は「未分類」扱い)
- 「公開」を押して完了
作成したマイブロックのブロックパターンは後から編集しても投稿済みの内容に影響は与えません。
よく使うショートコードを登録しておいても便利です
ブロックパターンの呼び出し

作成したブロックパターンは投稿画面の「パターン」で選択できます。
パターンに表示したくない場合は?

「パターンに追加しない」を有効化するとパターンには表示されません。
※マイブロック一覧のクイックタグでも設定できます(一括編集は不可)
マイブロック用 ブロックで挿入する
※ver20230703以上からの機能です

Gutenbergの場合、専用ブロックで挿入できます。
ブロック挿入後、タイトルで検索できます。
パターン挿入時とは異なり、元のブロックパターンに変更があると一括で反映されます
ショートコード機能で挿入する
※ver20210114以上からの機能です

マイブロック(ブロックパターン)の内容をショートコードで挿入することも可能です。
パターン挿入時とは異なり、元のブロックパターンに変更があると一括で反映されます
マイブロックのショートコードで表示したコンテンツに直接編集ページに飛ぶリンクを表示

マイブロック(ブロックパターン)をショートコードで表示した場合、表示したブラウザ側から編集ページに直接飛べるリンクを表示できるようにしました。

編集リンクは編集者権限以上でログインしている場合のみ表示されます。
表示したくない場合は「Gutenberg管理画面」の「全般」>”マイブロックのショートコードに編集リンクを表示する”にて無効化できます。
ご利用の注意事項
投稿データの破損

作成したマイブロックの投稿データにエラーや破損があると正常に読み込まれない場合がございます。
入れ子について

マイブロック・タグ管理マネージャー・ショートコード同士の入れ子(コンテンツの中でさらに別のコンテンツが複数読み込まれる状態)状況によっては正常に動作しないケースもございます。
特に、投稿の中でさらに同じ投稿を読み込むような設定は無限ループとなり不具合の元となりますのでご注意ください。