番外編

Webアイコン「REMIX ICON」を使用する

「番外編」カテゴリーはテーマ外のサービスやサポート外のカスタマイズを紹介するカテゴリーです。状況や今後の仕様変更によっては使用できない場合や不具合が生じる可能性もありますので自己責任にてご参考ください。

https://remixicon.com/

Webアイコンを提供しているサイト「remixicon.com」をAFFINGERで使用する方法を紹介致します。

「REMIX ICON」の利用の流れ

CSSを読み込む

githubで公開されているCDNのコードをAFFINGER管理の「その他」->”headに出力するコード”に記入します。

<link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/remixicon@2.5.0/fonts/remixicon.css" rel="stylesheet">

クラスを記入する

remixicon.com」で使用したいアイコンを選択すると以下ような画面が出るので「class="●●●"」の「●●●」だけをコピーします。

使用したいブロックやウィジェットの「アイコンクラス」に記載します。

このように表示されます。

注意点

  •  投稿画面側には表示されません
  • メモブロックで使用した場合はラベルは利用できません
  • アイコンやブロックによっては使用できない場合もございます
  • REMIX ICONは他社サービスのため仕様変更や当機能では使用できなくなる可能性もございます。

解決しないことは検索もしてみてね

あなたにおすすめ

「もしも」の時に自動でサイトを閉鎖する

「サイトタイマー」プラグインは予め設定した期日でサイトをメンテナンス(閉鎖)状態にするプラグイン。

閉鎖後も表示しておきたいページの指定や2段階のアナウンスなども設定できます。

イベントサイトや自身の万が一にサイトを自動で閉鎖できるプラグインです(延長も1クリックです)。

ここが便利

  • 予め設定した期日でサイトをメンテナンス(閉鎖)状態
  • 閉鎖で表示するアナウンスは2段階で設定可能
  • 閉鎖後も表示したいページを指定することも可能。
期限付きで自動でメンテナンス状態にするWordPressプラグイン
期限付きで自動でメンテナンス状態にするWordPressプラグイン

セール対象商品 4,980円 → 3,980円 ご利用には別売のACTION(AFFINGER6)が ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

-番外編

文章を作成してみる

AFFINGER公式マニュアル

パスワードを入力してください

- 不明な方はコチラ -

PAGE TOP