表示速度に関するチェック

表示速度は様々な要因に影響されます。下記に紹介するものはあくまでも一例となり、改善を保証するものではございませんので予めご了承ください。

※表示速度に関する個々の調査などは行っておりません

表示速度が遅いと感じた時のチェック事項

テーマ、プラグインを最新版にする

ご利用のテーマやプラグインが最新バージョンのものかご確認ください。

PHPバージョンを確認する

サーバーのPHPバージョンが古いと機能や速度に影響を与えます。

※AFFINGER6の現在の推奨バージョンはPHP7.4です。

画像や動画を最適化する

大きすぎる、重すぎる画像や動画などの素材は表示速度に大きく影響を及ぼす場合があります。

適切な画像サイズ、圧縮設定されたものを使用しましょう。

Imsanityプラグインは画像をアップする際にサイズを修正してアップできます(何も考えずにUPした大きな画像も適正サイズにしてくれます)。

記事一覧などのサムネイル画像について

テーマ管理>「全体設定」>”サムネイル画像設定”にてフルサイズ画像を読み込むと画像は綺麗に表示されますが、そのぶん表示速度に影響を与えます。

Twitter・instagram、YouTubeなどの埋め込み要素を減らす

TwitterやYouTube動画などの埋め込みは表示速度に影響を与えます。

表示速度を優先する場合は使用を最小限に抑えましょう。

特に、URLコピペの自動変換は不安定のため表示速度に影響を与える場合があります。埋め込む場合は公式が推奨している埋め込みコードを直接記載する方法がおすすめです。(下記リンクをチェック)

関連

デフォルトの埋め込みURL(ブログカード)の変換を停止する

「Gutenberg 設定」>「全般」>”デフォルトの埋め込みURL(ブログカード)の変換を停止する”を有効化し、URL変換によるブログカードをWordPressデフォルトのままにすることで表示速度を改善できる場合があります。

ページを分割する

長すぎるページは「ページ区切り」ブロックを使用すると分割することができます。

Webフォントを使用しない

Webフォントやアイコンの読み込みは表示速度に影響を与えます。

WordPressのLazyLoadを有効にしてみる

テーマ管理>「その他」>”WordPress本体のLazyLoadを有効にする”を有効化することで条件に応じた画像に対し遅延処理を行います。

iframeなどにも対応したAFFINGER専用LazyLoadプラグインもございます

不要なプラグインを停止する

プラグインを停止して、速度が改善される場合は該当プラグインの使用停止または代替えを検討しましょう。

便利な機能と表示速度はトレードオフの関係にあります。たくさんのプラグインを追加すればするほど表示速度に影響が出る可能性は高くなります。

キャッシュやminifyなどのプラグインは内容を正確に把握できていないと「デザインや機能が反映されない」などの不具合の原因となる場合がございます。

専用プラグインを使用する

他社製プラグインは機能が重複したり、相性が悪いことで表示速度に影響を与える場合がございます。

STINGER STOREではテーマに最適化した専用プラグインを多数用意していますのでご参考ください。

人気プラグイン例

SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE
SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] - 【公式】STINGER STORE

今ならお得なキャンペーン中 5,980円 → 4,980円(限定数20 ※なくなり次第終了予定) 本 ...

on-store.net

WordPress高速化に役立つLazyLoad(遅延読み込み)プラグイン
WordPress高速化に役立つLazyLoad(遅延読み込み)プラグイン

今ならお得なキャンペーン中 5,000円 → 3,980円 当プラグインのご利用にはWordPres ...

on-store.net

外部サイトやリンクもブログカードにできるWordPressプラグイン
外部サイトやリンクもブログカードにできるWordPressプラグイン

セール対象商品 3,980円 → 2,980円 このプラグインを利用するには別売のWordPress ...

on-store.net

表示速度が悪化するその他の要因

  • 物理的にサーバーが遠い(海外サーバーなど)
  • サーバーの処理速度が遅い
  • 読み込みが多い(スライドショーやTwitterのウィジェットなど)
  • リクエストの重複(使用していないプラグインは極力停止)
  • ウィジェットに詰め込みすぎている

その他の解決方法

表示速度優先(β)設定

テーマ管理 > SEO

一部のjsやCSSファイル、フォントの読込を強制停止して表示速度を優先します。

スライドショーなどの機能も停止します。注意事項を確認の上でご利用ください。

Affinger LazyLoad

「AffingerLazyLoad(旧LazyLoadSEO)」プラグインは画像やiframeなどを遅延読込にするAFFINGER専用プラグインです。

画像やYoutube動画などを多用している場合は効果的に改善できる場合があります。

※ユーザー様の声はそのまま引用させて頂いておりますが機能・効果を保証するものではございません

管理画面が遅いとき

解決しないことは検索もしてみてね

あなたにおすすめ

カード型デザイン・ワイドレイアウトなど20以上の特別機能を追加する

AFFINGER EX

ここが便利

  • 20以上の特別機能内容を見る)を解放
  • 列数を変更できるカード型デザイン
  • タグ一覧・無限スクロール・ワイドデザイン 他多数

EX版はAFFINGERを購入した方だけがアップデート(有料)できる最上位版です。

様々なアクセスアップや収益化に役立つ機能が搭載しており、非常に満足度と人気の高いバージョンです。

サンプルをみる

追加機能の詳細はコチラ

AFFINGER6EX(アップグレード)版 - 【公式】STINGER STORE
AFFINGER6EX(アップグレード)版 - 【公式】STINGER STORE

今ならお得なキャンペーン中 12,000円 → 10,000円 AFFINGER6EXはAFFING ...

on-store.net

オススメ記事

no image 1

ver20240115よりレイアウト及びウィジェットエリア名称を一部変更いたしました。 下部にPDF ...

2

https://action-sample.com/ 上のサイトのようなカテゴリーで分けた記事一覧の ...

3

AFFINGERブロックプラグインプラグインを有効化しよう 当テーマは「AFFINGERブロックプラ ...

無料配布キャンペーン中!

詳しくみる

AFFINGER公式マニュアル

パスワードを入力してください

- 不明な方はコチラ -

PAGE TOP